2004年の黒鯛釣果(5月6日)

場 所
天 気
潮回り 満 潮 干 潮 開 始 納 竿 同行者 釣 果
5/6
クロカラ
晴れ 中潮 5:00 10:00 4:30頃 13:30 2 0
 寒クロ期と違って、乗っ込み期は気候が穏やかなので気分はイイ。釣り心地と逆に食味はかなり悪くなるのが残念だが、どちらかといえば、乗っ込みの釣りのほうが私は好きだ。
 そのスタートがついにやってきた。昨年より6日早い始動。黒鯛を釣るようになって8年。毎年、少しずつ早くなってる。男鹿は4月半ばから釣れ始めるため、GW明けの釣行はホントは遅いのかも知れないが、青森の感覚からするとやはり随分早い気がする。

 車中「初黒鯛にお目にかかりたいもんだ」と会話が弾み、今日の釣りについての話題が尽きない。午前3時、戸賀港に到着してみると、想像以上の車の数(約20台以上)に改めて驚く。へぇ〜、こりゃぁ〜、もう乗っ込み最盛期並みだな〜。前夜からポイント選定に頭を悩ませた揚げ句にようやく“クロカラ”という一人入座すれば満員という小島に決定したため、もしそこに上がれなかった場合のサブ候補を真剣に考えておらず、内心、大慌て。相棒が船長に早めに伝えてくれてOKが取れて、非常にホッとした。

 今回の釣行は総勢3名。私とS氏は昨年から何度も来ているが、T氏は本日が男鹿デビュー。彼に1枚を上げて貰って、次回から常連さんになって貰おうと期待した。通常はみんなが同じ島に上がり、ワイワイガヤガヤと釣るものだが、今回は乗っ込み初期のデータ収集の意味合いもあり、分かれることにした。私は「クロカラ」あとの二人は「ながとこ」へ
 なお、船の中で他のお客さんと会話したのだが、次のようなものだった。「ワダシ、今日は9時までです。それが終わったら仕事」「へぇ〜、そりゃ、凄い。秋田の人はいいなぁ〜。そんな釣りが可能なんだから」「お宅ら、どごがら?」「青森です」「ふぇ〜、よぐ来たな。んで、どごさ上がるの?」「オラはクロカラさ」「ありゃぁ〜、青森の人、クロカラ好ぎだなぁ〜」「えええ〜、ホントにが?」「まんずまんず、クロカラさ、上がってる人ったら青森の人だと思えばいいじゃ」「(苦笑)フフフ」

 午前4時になった。出港の時刻だ。クロカラは実に港から近い。出港してすぐである。よって、一番先に降りるのはクロカラの客である。ものの数分でクロカラに到着。「大将、行げ!」「ハナレさ、上がる親方(おやがだ)準備せ〜」。江畑船長の久しぶりに聞く、叱り言葉が心地良い(笑)。
 なんとなくみんなの声援を背に受けた格好(笑)で、スポットライトを浴びつつ、上陸。また、笑われるかも知れないが、この瞬間、ワタシはいつも特殊部隊が敵の陣地に攻め込む動作にも似てるような気がして、一気に緊張する・・・あぁ〜、笑ってる人がいるぅ〜。

 クロカラに初めて上陸。辺りを見回すとまだ薄暗くて、ハッキリ見えない。月明かりがかろうじて島の輪郭を表している。準備をしているうちにちょうど良い明るさになるさ、と計算し、支度を開始した。水温は13℃。寒クロ期の8℃、9℃に比べると明らかに海の中も春らしくなっている。波高もなくナギの状態。雨の心配はなく、気温も約20℃まで上がる予報に心ウキウキである。
 午前4時半、準備が整い、いよいよ、今季の釣りが始まった。早速、おいでなすったのが、明け方の常連、ソイ。3ヶ月ぶりの手応えに外道とはいえども、嬉しくなる。続いて来たのが“春告魚”ことメバル。なかなか海中は魚が活発に行動しているようだ。

(下へ続く)

フォトギャラリー
↑大きな満月が海面を煌々と照らしてた。穏やかな天候は大歓迎。あとは釣果があれば最高の一日となるはず。 ↑クロカラのハナレの二人。昨年のデータでいくと、この近辺で数が多く上がっている。潮流が早いはずだが、今回は緩かった。 ↑磯竿で初めてカレイを釣った。船釣り竿では、あまり引き応えが良くないと思ってたが、5mもあると結構手応えがある。
↑持ち帰りとなったのは、ホッケ、アイナメ、カレイの計6匹。魚市場で購入すると…約3千円、新鮮さプラスで4千円(笑)? ↑釣行を終えて、港に戻った時の写真です。秋田ナンバー、岩手ナンバー、そして青森とあちこちから来ている。 ↑昼過ぎならまだしも、日が明ける前の薄暗い中、車のスモールランプがあちこちで点灯し、黒い影が蠢いていると実に異様(笑)。
↑漁運丸の事務所に掲げられた釣り名人の色紙。左が丹羽正、右が鵜沢正則名人。一度でいいから同船してみたいモノ。 ↑江畑のかぁさん。「渡船料を払わないで帰る人もいるんでは?」に「あるかも知れないが皆を信用している」ですって。 ↑平均53センチの魚拓が次回への闘争心を強力にあおる。来れば釣れる可能性があり、来なけりゃ可能性もなくなる。
 (上から続く)
 ソイ、メバルに続いて竿を曲げたのがアイナメ。本命が来ないが楽しい。後ろの“クロカラのハナレ”には二人が上陸し、彼らの方を見たら、ホッケが上がっていた。こりゃ、こっちにも来るはずと思ったと同時に今度はホッケが竿を曲げ始めた。グングンと首を振って手に伝わる感触は、間違いなくホッケ。最初のうちは玉網を出していたが、恥ずかしくなってきたため、抜き上げるか、ハリスをつかんで取り込んだ。今回は我が家の夕食用にと、家族分の数を持ち帰る事にした。その後、クジメも挨拶に来て、もはや五目釣り達成なのだが、やはりアレが釣りたい。ハナレの客が正午に帰り、そちらが空いたため、場所をそちらに移動したところ、まもなく、違った感触の主が竿を曲げた。意外にも抵抗感があり、重い感触。誰だろ?と思いつつ、海面に上がって来るのをジッと待ったところに、白くて平べったい楕円形の魚体が現れた。ウッヒョヒョヒョ、なんとカレイではないか。おそらく、磯竿をカレイを釣ったのは初めてである。サイズも25センチほどあっておいしそう(笑)。

 結局は六目を達成し、これ以降、数を追加することなく、午後2時、撤収。港に戻って話を聞くと「ハナレの客が一枚ずつ上げてたんだど〜」とのことで、少しだけショック!!確かに歓声は聞こえたのだが、てっきりホッケを釣って騒いでいたものだとばかり思っていた。同行の他の仲間二人にも本命は現れず、帰りの車中はお互いの傷を舐めあって、戻る事となった。ただ、気持ちの中では「これからが本番」だとの気持ちが強く、さほど落ち込むようなモノでもなかった。