2005年の真鯛釣果(9月27日)
日
|
場 所 |
天 気
|
潮回り | 満 潮 | 干 潮 | 開 始 | 納 竿 | 同乗者 | 釣 果 |
9/27
|
横浜沖
|
晴れ | 小潮 | 12:02 | 4:32 | 5:10頃 | 11:00 | 7 | 1 |
源氏ケ浦港からの出船第二弾。幸丸のホームページでは、思わず身を乗り出してしまう釣果報告がアップされ、この日が待ちきれなかったのだが、前夜、出船確認のため電話して、また驚いた。釣れて釣れて困るという好調な返事が返ってくると思いきや「今日は食い渋りがひどく苦戦してた」という。そのあとの言葉がたまらない。「船中で16枚」 一瞬、耳を疑った。船中6枚の間違いでは?この言葉に俄然、希望を持った。
午前4時15分、港に到着。準備を整え、船尾左舷に陣取る。少しだけ、ブルッとくる寒さを感じた。9月も下旬となると、朝晩は冷える。空を見上げると、細い三日月がまばゆい星に囲まれて輝いていた。中山船長がトラックで華麗に登場。船上をライトで照らし、仕掛け作りのサポートをしてくれる。乗船名簿を手渡され、記入する。前回であれば、この時にエサのイソメを渡されたのだが、それもないまま、まもなく出港。エサは自分で用意するシステムに変わったのかな?とちょっと心配になる。ポイントに着くと、段ボール箱のフタが開けられ、エサの配給が始まり、先ほどまでの不安が一掃された。ふぅ〜、良かった。 開始から30分、右舷真ん中の船長が「こい、こい、こい、こい」と前アタリに対する呪文を唱えたあと、竿がしなり、大きくアワセを3度入れた。う〜ん、見事だ。夜光グリーンのブラーでまずは1枚。「船の真下に居るぞ。潮の流れもあんまりないから、真下を狙え」とアドバイス。「ん?アンタ(仮称Aさん:船長の右側の人)もアンタ(仮称Aさん:船長の左側の人)も、オラど同じ夜光グリーンだな」と言ってるところへ、Aさんにヒット。Aさんはあまり真鯛釣りの経験が無いような話が聞こえてたが、バラすこともなく、しっかりとランディングまで至る。船長「同じ色のブラーが三つも並び、下に居る真鯛はどれに食いつくかなぁ〜って迷ってるんだべな?」と笑いを誘う。そんな話を背中で聞き、私も夜光グリーンに“いつのまにか”付け替えていた。 その後、船長、Aさん、船長とヒットし、同じブラーなのにヒットせず、ボヤいてたBさんにもきた。結局、この3人だけが良い思いをしている。他はお葬式の通夜状態だ。 アタリが遠のき、場所を移動。先ほどまでは目の前に、のしのロープがあって、やや難儀してたが、新しいポイントは、それがあるわけでもなく、遠くへキャスト可能。よぉーし、と、左45度へ大きくキャストした。リグは少し重いかなと思ったが、15gの金色タッピー(龍飛で真鯛を釣るアイテムとして発売されたもの)を使ってみた。午前9時15分、着底し、シャクりながら、手前に寄せていた時だった。ゴ、ゴ、ガァーという轟音と共に(笑)、ラインが海に吸い込まれた。「き、き、来たぁ〜」ってんで、前回のバラシをしないよう、アワセを大きく入れた。ドラグも緩めにしており、なかなか上がってこない。時々、スゥーと竿先が軽くなることがあり、ドキッとしたが、魚は外れてなくて、またファイトしてきた。 手応えは十分過ぎるほどあることから、大物なのは間違いない。右腕もかなり張ってきた。このような筋肉の疲れは久しぶりだ。実に気分がイイ。船長がタモを抱えて来てくれた。ようやく姿を現し、海面でクルクル回る真鯛をタモですくってもらって、やっと終了。いやぁ〜、堪能した。この時点ではまだ計測をしておらず、自宅に戻ってから測ったところ、64センチ。前回9/2の源氏ケ浦と似たサイズだが、感触には相当、差があったように思う。ゲンジなのに“タッピー”で釣れるとは…(笑)。 午前11時、終了。船中9枚。数は少なかったがサイズは総じて「ろくまる」。釣れた者にとって不満は無いだろう。ゲンジは凄いとこジャ。 なお、今回は釣りに専念したいとの思いが強く、船上でほとんど写真を撮れなかった。よって、下のギャラリーでは、まるで一人で6枚も釣ったような構成になっているが、判断を間違わないでいただきたい(笑)。乗り合いの難しさというか、見ず知らずの人にデジカメを向けるのが、さほど苦にならない時と、なる時がありますが、今回は後者でした。 |
フォトギャラリー | ||||||
|
||||||
|