Last Update  2023年09月19日 (火) 9:12 pm

真鯛ポイントマップ

 ★2023年 24戦20勝4敗 勝率.833 出船中止&キャンセル15回

「動」は動画あり 
ブルーウッズ2、第8幸丸、鯛将II、鯛多ニック、その他 
11            
           
           
           
           
           
10            
           
           
23日 湾内 with トハetc    
16日 湾内 with ポミエ&棟方さん    
14日 久栗坂 with 伊達G    
           
2日 久栗坂 with トハetc    
9 25日 久栗坂 with シャドウ&ポミエ&棟方さん    
23日 源氏ケ浦 with トハG    
18日 湾内 with ポミエ&棟方さん 中止  
16日 久栗坂 with 伊達G。動画編集中です 6枚 50cm台等
12日 久栗坂 with ポミエさん。動画編集中です 9枚 50cm台等
6日 源氏ケ浦 with トハG。動画編集中です 3枚 60と50と30cm
4日 久栗坂 with ポミエ&棟方&しんちゃん。動画アップはナシ 1枚 30cm
1日 源氏ケ浦 with トハG。朝一でヒットし、以降は一切アタリ無く終了。動画アップはナシ 1枚 50cm
8 28日 久栗坂 with ポミエ&隊長&成田&棟方さん。6/21との二本立て動画はこちらの動画をご覧ください。 2枚 55cm前後
26日 久栗坂

with 伊達G。午後便仕立て。33℃予報、猛暑による熱中症の危険性大のため中止。実際は今夏2番目の35.9℃を記録

中止  
21日 湾内 単身釣行。6/28との二本立て動画はこちらの動画をご覧ください。 2枚 60cm台
7 26日 久栗坂 with ゲーシーさんG。夏バテのためキャンセル。前半戦終了 中止  
24日 久栗坂 with ポミエさん他。酷暑の中、バテバテ。こちらの動画をご覧ください。 ---  
22日 源氏ケ浦 with トハ他。こちらの動画をご覧ください。 ---  
19日 湾内 with シャドウさん。機器トラブルにより出船不可 中止  
13日 源氏ケ浦 with トハ他。強風中止 中止  
10日 久栗坂 with ポミエさん他、ゲキ渋に悩まされる。こちらの動画をご覧ください。 1枚 50cm台
8日 久栗坂 with 伊達G。午後便仕立て。釣果は2枚出たものの1本の動画に至らず動画アップはナシ ---  
4日 源氏ケ浦 with トハ他。こちらの動画をご覧ください。 1枚 50cm台
6月 30日 湾内 with トハ他。仕立ての欠員補充で乗船。こちらの動画をご覧ください。 7枚 60〜40
cm台
26日 久栗坂 with ポミエ&畠山&棟方&藤林さん。こちらの動画をご覧ください。 2枚 77cmと50cm台
19日 むつ横浜 with ポミエ&隊長&棟方&成田さん。昨年8月以来のボウズの洗礼。永代丸。6/5との二本立て動画はこちらの動画をご覧ください。 ---  
18日 久栗坂 ナップ杯。参加者の祈りも通じず強風中止 中止  
14日 平舘new

カイム主催の釣り大会。こちらの動画をご覧ください。

1枚 43cm
10日 三厩 仕立に欠員が出て緊急招集され急遽参加。動画作成中 5枚 55〜45
cm台
9日 平舘 with 伊達G。午後便仕立。ヤマセ強く出船不可 中止  
5日 むつ横浜

with ポミエ&棟方さん。永代丸。好調な源氏ケ浦とは対照的にゲキ渋だった。6/19との二本立て動画はこちらの動画をご覧ください。

3枚 60〜45
cm台
5月 29日 源氏ケ浦new with ポミエ&しんちゃん。ついに宣言通りにハチマルをゲット。10年ぶりの大物に大感激。こちらの動画をご覧ください。 4枚 80筆頭に
50〜60cm台
25日 三厩 with じろーさん 中止  
22日 久栗坂 with ポミエさん 中止  
19日 平舘

with トハ&ヒデキ等。ボウズ土下座宣言で自らを奮い立たせ、ドラマチックで感動的なラスト。こちらの動画をご覧ください。

1枚

40弱?

18日 源氏ケ浦 東湾の真鯛調査隊に代打乗船も西風に邪魔された 中止  
13日 平舘 with 伊達G。午後便仕立て。こちらの動画をご覧ください。 3枚 50〜40
cm台
11日 平舘 with ポミエさん。連続中止の欲求不満を発散するため緊急リベンジ釣行。こちらの動画をご覧ください。 3枚 40〜30
cm台
8日 平舘 with トハ&ヒデキ。ヤマセ強し 中止  
7日 平舘 with ポミエさん。ヤマセ強し 中止  

1日 平舘 with ポミエ&シャドウ&木村さん。平舘初戦、まずまずのスタート。こちらの動画をご覧ください。 3枚 70筆頭に
60cm台
4 28日 三厩 with 910さん。強風、行く手を阻み、また中止 中止  
24日 脇元 with ポミエさん。一番星。強風なかなか止まず 中止  
17日 平舘 with ポミエさん。春特有の強風吹き荒れ出船不可 中止  
3日 脇元 with ポミエ&本間さん。北翔丸。開幕戦を華々しく白星スタートしました。こちらの動画をご覧ください。 5枚 68〜45
cm

 ★2022年 33戦32勝1敗 勝率0.970 出船中止&キャンセル16回

「動」は動画あり 
ブルーウッズ2、第8幸丸、鯛将II、鯛多ニック、その他 
11 21日 夏泊西側 with ポミエ、棟方、変顔。2022年最終戦。シーズン通してボウズ1回は初。ナナマルも釣れて、気持ち良く閉幕。こちらの動画をご覧ください。 3枚 71〜25
cm
12日 夏泊西側 with ヒデキ&変顔親子。こちらの動画をご覧ください。 2枚 55〜30
cm
7日 夏泊西側 with ポミエさん。なかなか厳しい釣りだった 5枚 40〜30
cm
6日 湾内 with 佐々木さん&変顔親子。風予報が悪く中止 中止  
10 31日 夏泊西側 with ポミエさん他。こちらの動画をご覧ください。 14枚 73他
27日 夏泊西側 with タケジ&ミズキ&オノ各氏と変顔兄さん。こちらの動画をご覧ください。 7枚 61〜30
cm
21日 湾内

with あかひろさん。微妙に強い西風予報でキャンセルしても可とのことで、そちらを選択した

---  
17日 夏泊西側 with ポミエ&隊長&シャドウ&ムナカタさん。こちらの動画をご覧ください。 2枚 50と35
cm
15日 夏泊西側 with 伊達G。津軽んピック。第一部第二部をご覧ください。 7枚

63〜30
cm

12日 湾内

with あかひろさん。天候微妙のため早上がり出航となったのでキャンセル

中止  
10日 湾内 with ポミエさん。雨と強風のため中止 中止  
7日 夏泊西側 with ヒデキ。こちらの動画をご覧ください。 4枚 60〜50
cm
9 26日 夏泊西側

with ポミエ&シャドウ&ムナカタさん。こちらの動画をご覧ください。

3枚 約55と
30cm
24日 湾内

with 伊達G。津軽んピックPart1の予定だったが、台風15号の影響で強い雨と風に邪魔された

中止  
19日 湾内 with ポミエさん。強い雨と微妙な予報のため中止 中止  
15日 源氏ケ浦沖 with トハ仕立て。釣る人は釣ったけど、自分は釣らないGに所属しました。こちらの動画をご覧ください。 1枚 50cm
7日 源氏ケ浦沖 with トハG。天候不良のため遅れて出船となった結果、都合つかなくなってキャンセル ---  
5日 夏泊西側 with ポミエさん。こちらの動画をご覧ください。 1枚 約40cm
8月 29日 夏泊西側 with ポミエさんとシャドウさん。こちらの動画をご覧ください。 2枚 約60と
30cm
27日 夏泊西側 with 伊達Gと青森G。こちらの動画をご覧ください。 2枚 約55と
30cm
22日 夏泊西側 連続ボウズは免れたがポミエさんと二人で激沈 1枚 約30cm
20日 源氏ケ浦沖
J's倶楽部に今季初めて潜入。後半戦開始早々、ボウズを食らう。こちらの動画をご覧ください。 ---  
7 27日 源氏ケ浦沖 with トハG。危うく一人ボウズになりかけ、連勝記録もストップしかけたが、なんとか逃れた。前半戦をボウズレスで終了。こちらの動画をご覧ください。 1枚 55cm
25日 夏泊西側

with ポミエさん。激渋を予想していたが意外にも楽しい釣りができた

4枚 平均50cm
23日 湾内 with 伊達G。荒天予報でアウト 中止  
19日 夏泊西側

with オガちゃん。中層、ベタ底で運良く仕留めることができた。こちらの動画をご覧ください。

6枚 76cm他
16日 源氏ケ浦沖 J's倶楽部に潜入。荒天予報でアウト 中止  
14日 源氏ケ浦沖 with トハ。激渋に今季初の船中ゼロかと暗い雰囲気が漂った終了直前にミラクルが。こちらの動画をご覧ください。 2枚 約40と50cm
11日 源氏ケ浦沖

with トハ、ポミエさん他。激渋情報に怯えつつ、一枚ゲット。15連勝達成!昨年を含めると20連勝。こちらの動画をご覧ください。

1枚 約65cm
5日 むつ横浜沖

with ポミエさん。永代丸。こちらの動画をご覧ください。

4枚 45〜55cm
1日 源氏ケ浦沖 with トハG。連日、爆釣報告が相次ぐ源氏ケ浦はこの日も熱かった。こちらの動画をご覧ください。 12枚 40〜75cm
6月

29日

源氏ケ浦沖 with トハG 中止  
27日 むつ横浜沖 with ポミエさん。急遽、陸奥湾東側の永代丸に初乗船。朝イチのラッシュに乗り遅れるが本命ゲット。こちらの動画をご覧ください。 3枚 50cm台
24日 源氏ケ浦沖 with なべさん仕立て。強風に勝てず 中止  
23日 源氏ケ浦沖 with トハG。数が出て楽しいひとときじゃった。こちらの動画をご覧ください。 6枚

50〜60cm

20日 源氏ケ浦沖 with トハG。強風が行く手を遮る 中止  
13日 夏泊西側 with ポミエさん仕立ての利久に初乗船。こちらの動画をご覧ください。 2枚 50cm弱
10日 平舘沖 with トハG。こちらの動画をご覧ください。 3枚 73cm他
8日 源氏ケ浦沖 with 佐々木さん。今季初の源氏ケ浦。かなり渋かったけど、なんとか獲れた。こちらの動画をご覧ください。 1枚 50cm弱
4日 平舘出船 with 伊達G。連発する人、しない人、悲喜こもごも。とはいえ全員ゲットで盛り上がる。こちらの動画をご覧ください。 2枚 40cm
前後
2日 平舘出船 with ヒデキ。序盤苦戦もその後コンスタントにヒットしました。こちらの動画をご覧ください。 6枚 50cm
平均
5月 23日 平舘出船 with ポミエさん。爆釣続く平舘に大きく期待膨らんだのだったが。こちらの動画をご覧ください。 1枚 約55cm
16日 平舘出船 with ポミエさん。こーじ初乗船。こちらの動画をご覧ください。 7枚 40cm
前後
9日 平舘出船 with ポミエさん。西風強く中止 中止  
7日 平舘沖 with 伊達G。なかなか厳しい釣りだったが1枚獲得。こちらの動画をご覧ください。 1枚 60cm台
4月 29日 平舘沖 単身のはずが変顔兄さんと同乗。こちらの動画をご覧ください。 1枚 73cm
19日 三厩沖 with 910さん。ようやく真鯛開幕。こちらの動画をご覧ください。 2枚 共に
60cm台
18日 三厩出船 with ポミエさん。釣り船こーじ予約も強風中止。急きょ、下北のサクラマス釣りへ変更 中止  
12日 三厩出船 with 910さん。強風中止。なかなか良い日にあたらない 中止  
8日 三厩出船 with 佐々木さん。強風のため中止 中止  

 ★2021年 27戦18勝9敗 勝率.667 出船中止14回

「動」は動画あり 
ブルーウッズ2、第8幸丸、鯛将、鯛多ニック、その他 
11月 29日 湾内 今季最終戦も風が強くて荒れる予報のため出船出来ず。うむむ、非常に残念。来年まで鯛は竿納め。冬の魚にシフトするので「真鯛以外」のページをよろしく〜 中止  
26日 湾内 with オガチャン。冬型の荒天。死ぬ覚悟は無いので中止も納得。数日前から諦めていた 中止  
16日 青森港前沖 with 三沢G。流し釣りで小鯛連発。デカは他の仲間に譲る。詳細はこちらの動画で。 5枚 20cm前後の小鯛のみ
12日 湾内 with オガチャン。またまた風憎し。残り2回、出られるのか 中止  
11日 湾内 風憎し。出られない 中止  
8日 湾内 トハ仕立て。風には勝てない 中止  
5日 夏泊西側 単身釣行。宮城からの方二人と計3名のみで出船。小鯛が多かったが・・・。詳細はこちらの動画で。 5枚 20cm前後の小鯛のみ
10月 31日
夏泊西側 with トハ、Tさん。葵に初乗船。記念の釣りでボウズにならず良かった。竿を折ったのだけが残念。詳細はこちらの動画で。 5枚 45cmと小鯛
29日 湾内 風が強く出船不可 中止  
26日
夏泊西側 with トハ、オノ、イシロさん。時間延長でボウズ逃れの一枚ゲット。詳細はこちらの動画で。 1枚 65cm
18日
久栗坂沖 with 伊達Gとポミエさんとヤマちゃん。伊達Gには今季の最終戦で気合い十分の一日釣りは船中120枚オーバーの爆釣でフィニッシュした。前編後編の二部構成になってます。どうぞご覧下さい。 9枚 65cm他40台と小鯛
13日 湾内 ヤマセが強く出船不可 中止  
8日

源氏ケ浦沖 今季最後のトハ仕立て源氏ケ浦。10月なのに激シブ。全員ボウズを覚悟したが一枚上がって胸をなでおろす。詳細はこちらの動画で。 ---  
1日
夏泊西側 空きが出たので急遽エントリー。早い段階で1枚獲ったが追加出来ず。ハチマル、ナナマルを独占し天国モードの人が出た。詳細はこちらの動画で。 1枚 54cm
9月 30日 湾内 強風予報のため中止 中止  
25日
夏泊西側 with 伊達G。2年ぶりの津軽んピック。特大は出なかったが、小鯛も混じって大会成立。詳細はこちらの動画で。 6枚 47cm×2、他小鯛
20日 夏泊西側

久しぶりの単身釣行。中層の反応有りに果敢に攻めてみたが見向きもされず、他の人は底で釣る。船尾に陣取った4人は釣ることが出来なかったため動画の取れ高なく、動画アップを断念

---  
17日 夏泊西側 with トハ&ビック師匠。新しくなった鯛多ニックに初乗船もポンポン釣り上げる二人に圧倒され、寂しい一枚に終わる。詳細はこちらの動画で。 1枚 40cm
13日 湾内 西風強過ぎ、さすがにギブアップ 中止  
10日
浅虫沖

呼びかけで集まった7名による半仕立てみたいな感じで乗船。魚探反応は抜群もスルーされたりが多かった。詳細はこちらの動画で。

---

 
6日 源氏ケ浦沖 作業船。小鯛混じりつつ4人で20枚超え。イソメの食いが良かった。作業の邪魔になるため動画撮影はナシ 3枚 63cm、35cm、
チビ1
8月 24日
源氏ケ浦沖 with 三沢G。周囲は絶好調、自分は実力通りに1枚。詳細はこちらの動画で。 1枚 61cm
19日 源氏ケ浦沖 with 三沢G。西風強い予報のため中止 中止  
7月 31日 源氏ケ浦沖

故Joe仕立てにお邪魔。前半戦最後の釣行もトハの船中一枚に終わる。詳細はこちらの動画で。

---  
26日 源氏ケ浦沖 with トハ。幸丸、作業のため中止 中止  
21日
源氏ケ浦沖

with トハ。渋い釣りが続いている中、早い段階で1枚ゲット。シイラで腕慣らし後、終盤に追加点あげて終了。詳細はこちらの動画を。

2枚 40cm前後
16日
茂浦沖 with 伊達G。酷暑の中、船中51枚。実測していないので不明だが70オーバーは5枚か?詳細はこちらの動画を。 3枚 40cm前後
8日 源氏ケ浦沖 with トハ&ビック師匠。前回に続いて激シブに死す。アタリほぼ無しに自信喪失 ---  
5日
源氏ケ浦沖 トハ仕立て。激シブに死す。そんな中、幹事トハは一人爆釣して貫禄を見せつけた。詳細はこちらの動画をご覧下さい。 ---  
6月 29日 平舘沖 単身乗り込み。7月から船が変わるので最後の鯛多ニック乗船を計画したがヤマセに邪魔された 中止  
25日
源氏ケ浦沖 with トハと仲間たち。前回の源氏ケ浦とはうって変わって激シブ。釣りの厳しさを再認識。こちらの動画をご覧下さい。 1枚 35cm
18日 平舘沖 ヤマセが強い予報のため中止 中止  
9日 源氏ケ浦沖

with トハと仲間たち。爆釣。動画を2部構成にしました。前編はこちら後編はこちらです。順番を間違えずにご覧下さい。

10枚 74cm他
5日 平舘沖 with 伊達G。一日釣りの予定も昼前から強風と白波が立ち、正午前に早上がり。帰りは全員ずぶ濡れと宿に戻ってからは腰痛になる人も出た。カメラ一式を忘れ動画撮影断念 1枚 40cm
2日
平舘沖 単身釣行だったが、思わぬ人たちと乗ることになり、まるでずっと前からの仲間だったような釣りに。詳細はこちらの動画をご覧下さい。 4枚 40〜50cm
5月 29日 小泊沖 S木氏所属部署の仕立てに潜入釣り 中止  
24日
平舘沖 with チーム三沢。前回、鯛釣りを極めた感あったので、釣れたらリリースする余裕で臨んだ結果、丸坊主食らう。詳細はこちらの動画をご覧下さい。 ---  
18日
平舘沖 with S木&タケジ。ついに来た爆釣日。デカいのは出なかったが船中50枚弱。詳細はこちらの動画をご覧下さい。 8枚 40〜50cm
13日 今別沖 with Mr.910。一昨日と昨日、数が出ていたので悪い予感したら当たっちまった。厳しい釣りでした ---  
8日
今別沖 with Mr.910。厳しい釣りだったが船中一番乗りの本命ゲット。同乗者が83cmゲット。こちらの動画をご覧下さい。 1枚 50cm
4月 28日 今別沖 単身釣行。魚探反応は有るがヒットせず連続ボウズを覚悟したその時・・・こちらの動画をどうぞ 1枚 70cm

23日

今別沖 with 釣り馬鹿トリオ+1。ヤマダ君と初めてご対面。真鯛はお預け。そんな中、アノ人が・・・。こちらの動画をどうぞ ---  

 ★2020年 23戦19勝4敗 勝率.826 出船中止5回

「動」は動画あり 
ブルーウッズ2、第8幸丸、鯛将、鯛多ニック、海佐知丸 
11月 21日 湾内 with チーム三沢。西風強く、今季の真鯛釣りはこれにて無念の納竿。久しぶりに釣行数が増えた、良い一年だった。心残りは目標だったハチマルが釣れなかったこと。来年こそ釣ってやる〜 中止  

3日

稲生沖

単身釣行。大型は出なかったが楽しめた。頭を出刃で割る際に手のひらにグサッと刺さり手相が変わった。頭脳線が伸びたので少し利口になったはず

8枚 30〜40cm台
10月 31日
稲生と後潟沖 諦めきれない伊達Gが最後の釣行。釣り日和の絶好コンディションの中、大満足な釣果で終了。唯一、取り残された人が一人。それは・・・ 2枚 30cm
16日
稲生沖 with ヒデキ、トハナ、ヤマ、イシロ。今季2回目のツヌケと初のナナマル超え2枚。皆にも良く釣れて、最高の一日となった 12枚

75、70他55〜30cm台多数

10日 湾内 第12回津軽んピック2020。今季最後の伊達Gとの一日仕立てだったが強風のため中止。皆、泣き 中止  
7日
奥内沖 単身釣行。船中、数えきれない小鯛のラッシュ。中型が少し混じったのは助かった 2枚、他 50cm台と20cm前後多数
9月 29日 稲生沖 急遽、鯛多ニックに2年振りの乗船。飲まれバラシ、のしロープにヒット、茂浦沖で漁船転覆事故有りなどいろいろ 2枚 52cmと30cm
26日 湾内 前倒しで津軽んピック開催予定だったが、台風崩れの温低が大暴れしたため中止 中止  

20日

茂浦沖

with Mr.Mask-X。小〜中型の真鯛がメインで物足りなさ残ったが、結果出したので良しとしよ〜う

4枚 30〜40cm台
10日
奥内と茂浦沖 単身釣行。一投目で22cm、泣いても笑っても最後のラス投で78cm。途中の釣りは何だったんだ? 2枚 78cmと22cm
8月 29日
茂浦沖 真夏並みの暑い中、伊達Gとの一日仕立て。一人だけ残ったボウズ者が残り20分でゲットし大拍手 2枚

60台と50台

23日
茂浦沖

with タケジ。1投目で切られ、2投目で針外れ。やっと掛かったのがチビ。その後なんとか1枚追加で冷や汗。外気温はめっちゃ暑かった

2枚 50台と30台
7月 31日
久栗坂沖 with 謎の釣り師 Mr. Mask-X。前半戦最後の釣り。心の内に秘めたるモノはかなり熱かったが、それ以上に体が暑かった 1枚 40台
25日
源氏ケ浦沖 Joeさん仕立てに乱入。開始早々、周囲でバタバタ釣られてかなり焦ったが、どうにか面目躍如 3枚 65と40台
21日 源氏ケ浦沖 トハ仕立てに乱入。源氏ケ浦の真鯛は優しかった。船中、数が出ない中で一枚が挨拶にきてくれた 1枚 68
17日 平舘沖 withタックスさん。今季最後の平舘だったが有終の美を飾れなかった。ジグとカブラにお別れ ---  
11日 平舘沖 伊達Gとの一日仕立て。荒天のため中止 中止  
8日
平舘沖 久しぶりのツヌケ&早上がり。持ち帰り分だけクーラーに入れて5枚リリース 12枚 40〜50台
3日 久栗坂沖 トハGとの釣り。複数枚の人が多い中、感動の一人ボウズ達成。ハチマル3枚の他デカ多数 ---  
6月 20日 平舘沖 伊達Gとの一日仕立てが北風予報のため午後便に変更。一人を除いて大苦戦もどうにか船中二桁達成 2枚 55、40台
6日 平舘沖 全くアタリを捉えること出来ず、爆沈 ---  
3日
平舘沖

魚探に反応出るもののソッポ向かれ大苦戦。ボウズ覚悟し、カブラを引き上げたその時、ヒット

1枚 55
5月 30日
平舘沖 with チーム三沢。船中、数は多く出なかったが、70オーバーが3枚。中層真鯛が出るようになった 2枚 40台、74
26日
平舘沖 単身釣行。第1投目からのラッシュに船長ギブアップ。鯛の活性上昇中 6枚 40〜50台
12日 平舘沖 単身釣行。早めに一枚釣って、こりゃ10枚イケると欲張ったのがイケなかった

1枚

57
9日 平舘沖

伊達Gとの一日仕立ての予定だったが、コロナによる緊急事態宣言のため青森に集合出来ず中止

中止  
4日
平舘沖 with ヒデキ、山本山。前日、たくさん釣れたとの情報に気合い入った。空回りした人も・・・ 2枚 64、67
4月 25日
平舘沖 チーム三沢と仕立て。途中までボウズ仲間だったのに裏切り者2人が出た ---  

お気に入りユーチューバー

きまぐれクック 自分にとっての魚捌きの師匠。包丁さばきはお見事の一言に尽きる。最後に必ず出てくる「銀色のヤツ」は親近感有る
突撃!ヨネスケの釣り旅ch
【日本一周編】
車中泊をしながら全国各地を釣り歩く。いろんな釣りを披露してくれるのも楽しい。自分の夢を代わりに叶えてくれている気がする
さばけるチャンネル 服部学園の服部幸應氏が開設。魚捌きのプロが教えてくれる技術はとても参考になる
ポテちんTV 鹿児島の女性が石鯛釣りをメインに楽しい釣りを見せてくれる。OL服やセーラー服で釣りする特異な姿についつい目を奪われてしまった
さばいどるチャンネル 一人キャンプ、登山、釣りなどアウトドアの女性スペシャリスト。究極は20代という若さで山を買い、そこを開拓してキャンプしたこと。若いっていいな

過去の釣行記(2017〜19年)
過去の釣行記(2014〜16年)
過去の釣行記(2011〜13年)
過去の釣行記(2002〜10年)

あすぱむ国立水族館 2013.09UP
青森の釣りクラフト展 2010.05UP
フィッシングショーinあおもり2010 2010.04UP

国際釣り博 2003 2003.02UP

故まさひろ氏 追悼ページ

故しらね氏 追悼ページ


私の道具と仕掛け

こんなので釣りしてます。2021.1.1更新

WEB魚図鑑
青森県産業技術センター ウオダス漁海況速報を調べると、真鯛がどの辺りにいるかが推測できる
魚拓の作り方  
全国のお天気 日本気象協会のHP。指数の項目に発雷指数というのがあります
青森の落雷情報 釣り場でチェックできればいいのですが…

Back to top page