2013年の真鯛釣果
日
|
場 所 |
天 気
|
潮回り | 満 潮 | 干 潮 | 開 始 | 終 了 | 同乗者 | 釣 果 |
9/7
|
源氏ケ浦
|
曇り | 中潮 | 16:31 | 10:27 | 5:00 | 17:30 | 7 | 0 |
近ごろ、釣行記をサボってばかり。今回はしっかり書こうと、いつもならバッグに置いたままのデジカメもポケットに入れて、スタンバイした。何しろ、9月第1週の釣果が、今季の第1位、第2位、第4位(この時は自分も乗船)の数が出たことで、今回は良い釣行記も書けそうだと鼻息が荒くなっていた。 ところが・・・既に上の釣果の数が「0」表示なことから、おわかりだと思うが、そう、ボウズに終わった。当然、釣行記も気乗りがせずパスしたいのだが(笑)、ココでもサボると益々クセになりそうなので、ボウズの記録を残すのも必要だろうと思うのでアップする。良い時ばかりアップするのは、都合良すぎるからね・・・とほほ、でも、ネタが少なくて、どうまとめようか? 出だしは「春先は4時に出船していたが、9月ともなると日の出が5時過ぎなため夜明けが遅くなったことを実感する」とでも書いておこうか(笑)。 今日は珍しく、源氏ケ浦港は他の船の釣り客もいて賑わっていた。幸丸はいつも通り、満員。 この時期、イソメだけで釣れていた春とは違って、真鯛の好みはイソメか、エビかに分れてくる。居場所も底が多くなってソコを狙うのだが、中層で食うこともあって、探るレンジが増え、頭を悩ませるのが秋真鯛と言える。 さて、ポイントに着いて、釣り座を船首に構え、テンヤ2〜3号で試した。潮は緩いってもんじゃなく、ほとんど流れていない。よって真下に来る。時々、弱いアタリがコツコツと来るが、アワセを入れてもフッキングしない。ようやくヒットしたが、微妙な重みを感じるだけで、竿先のオジギが無く、コンビニ袋でも引っ掛けたかと思ったら、シャコだった(ちなみにキャリア初ゲット。よって、あすぱむ水族館に写真アップ)。 船尾側で歓声が上がるが、船首は至って静かな状況が続く。 何度か時合いが到来し、あちこちにタモおじさんが出動。その都度、釣れていない自分に情報を提供してくれるわ、あるいはまたオリジナル仕掛けを提供してくれるわで、サポート体制万全。さすが我が師匠(笑)。 隣りのヒットマンさんが塩焼きの大サイズ真鯛を2枚の他、痩せサバなどで遊んでいたが、ついに9時過ぎ、60cmほどの真鯛と呼べるサイズを釣った。イソメ愛好家の氏は(笑:そんなこと言ってないと注文が付きそうだが)、どうもエビには抵抗があるようで、エビも準備はしてみたものの、なかなか手が出ない様子。今、釣った鯛も完全ふかせの仕掛けにして、イソメをセットした、まさに自分がイメージした釣り方でゲットしたわけで、周囲のブームに惑わされない意志の強さが感じられる。 同じことが鯛夢さんにも言えて、終了のまさに10分前にオリジナル仕掛けでボウズ逃れの一枚をゲット。「さすが」の言葉以外、出ない。 結局、何度も言うが自分はボウズで、午前便の釣果は14枚。動かない潮にしては、そんなに悪くない数と言えるのか?ただ、サイズは源氏にしては小ぶりが多くて不満なところだろう。 (下に続く) |
フォトギャラリー | |
ご覧下さい。ヒットマンさんのロッド、海に刺さってます。完全フカセ+イソメのこだわり釣法で、このサイズをゲットするとはさすがです。リグの重みを感じられないと、どこを彷徨っているのか判別できず、自分には到底マネ出来ない釣法。タモ係のビックさんも鋭い視線を送ってます | |
シャコ(青森ではガサエビ)もテンヤに興味示すんですね | ボウズ菌払拭のため、翌日はいつもより丁寧に道具を洗ったのは言うまでもありません |
(上から続く) 帰港の準備をしている船長に「午後便の空きはまだあるの?」と尋ねた。 気持ちを新たに午後便、出港。再び、テンヤを投入するも、やはり潮が動いていない。午前便で船尾が良く釣れていたので、釣り座を船尾左舷に構えてみた。予定になかった午後便ゆえ、エサが足りなくなりそうだったが、ヒットマンさんからのプレゼントで量は充分になった。 右舷中央付近のAさんに頻繁にアタリが出るが、度々バラす。置き竿にしていた時、あわや竿ごと持っていかれそうな強いアタリが出た。こっちはずっと竿を持っているのに、大きいアタリが出ないのは、ど〜ゆ〜こと?と辛くなる(笑)。Aさんは慌てて股間で竿を挟んで抑えたらしいが、これも途中でバレて、船長からは「竿が助かって良かったのか、大物を逃して悔しいのか」とイジメられていた(笑)。 ボウズの原因は何か? 虫のせいで、集中力が散漫になって、アタリ取りの感覚が鈍ったのだと断言したい!そうすることで少しは救われる(笑)。 |