2004年10月の「How Are You!」

掲載日
 10/27
 昨年より26日も早い初雪が降りました。10月の初雪は1997年の10月26日以来、7年ぶり。27日の最低気温は青森市が3.3℃を記録し、久しぶりに見る空からの白いモノに首をすくめる朝でした。
 青森市の雲谷(もや)スキー場にはついに白いゲレンデが出現しました(下に掲載の最上部の写真)。

 そんな中、日本を脱出して、アメリカで行われているワールド・シリーズを生観戦すべく、まずはニューヨークに降り立ち、自由の女神像を見てきま・・・した・・??・・なんか変?・・・うむ、確かに(笑)。

 実は野暮用で県南地方に赴き、百石町(ももいしまち)にある通称“モモちゃん”こと、日本一の自由の女神像を見てきたんです。本来はココに立ち寄る予定がなく、急きょ、思いつきで足を運ぶこととなったため、全くの情報不足で近所のコンビニに入って、道案内をお願いしました。幸いにもすぐ近くだとわかり、ルートを頭の中にインプットして、あとはカーナビとのコンビで目的地を目指したんですが、なかなか到達しません。再び、第一町人に尋ねて、ようやくゴール。なんのことはない、勘違いしてました。てっきり、本家と同じく、海沿いにあるものとばかり思い込んでいたのが大間違いで、ひたすら海を目指してましたが、分家は小高い丘の中の公園内にありました。

 この女神像、百石町がニューヨークと同緯度(北緯40度40分)にあることから4分の1の大きさで、バブル景気に涌く1990年、「ふるさと創世資金(竹下内閣が全国の市町村に1億円ずつ配った)」で作られました。
 当初は随分と違和感を覚えた人もいたようですが、次第に内外へ知られるところとなって、今では無くてはならないシンボリックな存在となりました。百石町の隣には、三沢の米軍基地もあり、本物の女神像を見た事のないアメリカ人が訪れては感激したり、あるいはお年寄りが大仏様と間違えて(?)賽銭のつもりで台座の切れ目にお金を挟めて行く人もいるとのこと(笑)。

 ワタクシもかつてニューヨークに短時間だけ滞在した事がありますが、本物を拝む事なく帰国しております。今回、分家とはいえ、目の当たりにしてジ〜〜〜ンとくるものがありました(笑)。ただし、こちらの女神様、若干、男っぽいような気がするなぁ〜と率直に感じたのですが、どう思います?



 
↑NYの自由の女神        ↑百石町の自由の女神

Boston RED SOX 悲願のワールドチャンピオン達成
 86年ぶりのワールドチャンピオン、ついに達成しました。ALCSのゲーム3で記録的な大敗をして一度は死にかけたボストンでしたが、見事なまでに甦り、以降、破竹の8連勝(ポストシーズン新記録)。ALとNL両リーグの最多勝チームを打ち破ってのチャンピオンは格別です。これで“呪い”のフレーズは来季以降使えなくなり、気分最高!今晩は祝杯を家で一人黙々と上げたいと思います。いやぁ〜〜、嬉しい〜〜〜。
 これと同時に2004年シーズンが幕を下ろしました。寂しくも長いオフが始まります。
                                         (10/28)

掲載日
 10/21
 第7戦、9回裏二死、エンブリーの投じた2球目。ルーベン・シエラの打球が二塁ポーキー・リースの前に転がり、一塁のミントケイビッチのグラブに送球が収まった瞬間、カァ〜〜〜〜〜〜!!っと熱いモノが全身を駆け抜けました(泣きはしませんでした:笑)。苦しんだ末のアメリカンリーグ・チャンピオンシップ突破。この瞬間を一年、待たされただけに、その喜びは文字でとても現しきれません。

 4戦先勝のこのシリーズ、あれ?あれ?と言ってる間に、3連敗してしまい、崖っぷちに追い込まれました。しかも相手は、何かにつけて呪いをかけてくるヤンキーズ。こりゃ、やっぱ、ダメだと諦めたのに、選手達は希望を捨てていませんでした。レギュラー・シーズン中でも対ヤンキーズ戦4連勝は無いとなれば、ほとんどの人はヘコタレます。なのに、プレッシャーの掛かる大舞台でやりのけてしまうのですから、もう言葉がありません。一戦ごとに彼らは強くなりました。ボストン・レッドソックス、今が旬です。

 日本時間の24日から始まる、第100回ワールドシリーズでは、また大きな感動を与えてくれることを期待してTVの前にかじりつきたいと思います。さぁ〜、祝杯だぁ〜〜〜、チアーズ!!

 
 

掲載日
 10/15
 「たっぴや」訪問してきました。今年のGW前のオープンから、早いもので半年。あんなにまぶしかった緑が、秋色へと変わり、店の後ろの広大な空き地にはススキが生い茂ってました。相変わらず、カッチャは元気そのもので、賑やかに店内を走り回っており、ヤキイカなんぞを御馳走になりました。話をしている途中、福岡ナンバーの車が立ち止まり、商売の邪魔をしてはいけないとその場を去ったのですが、車からは御年配のお客様が2人降りてきたのを見て、つくづくと「よくもまぁ〜、こんな遠い所まで来たものだ」と感心いたしました。

 次に港に居るトッチャのもと、目指し、先日釣ったというマグロの話を伺いに行きました。いよいよ好調なシーズンに入ったようで、4回の出漁で3匹ヒットし、1匹バラシ、2匹ゲット(25キロ、57キロ)した、とのこと。正月まで漁期になるらしく、幸先良いスタートに上機嫌でした。

 釣り方は、約22号くらい(下記写真参照)の針で、ハリスは70号(例えが難しいが、ボールペンの芯ほど)を約25mほど、道糸はハリスとほぼ同じ太さ(材質が違って、更に丈夫な素材で作られたモノ)、竿は使わず、手釣り(トッチャは一本釣りと言っていた)。針や糸はもっと、でかくて太いのを想像していたが、意外に小さくて細いのでビックリ。糸なんぞは、金属ワイヤーでも使っているのかなと思っていた。これで300キロマグロもバッチシと言うんだから、またビックリ。針とハリスの結びも、ハリスと道糸の結びも、今まで見たこともなく、表現しきれないほど強固なモノでした。

 エサはフクラゲ(ブリの幼魚)あるいはサバを使い、針を背掛けにしてトローリングのように船を流して、獲物が来るのをジッと待つのだそうです。ヒットしてからの走りはとにかく物凄く、猛スピードで出る糸に指が触れてスッ飛んだり、ひどい場合は糸が首に巻き付いて命を落したなんてのもあるほど、危険が伴うマグロ漁。57キロが掛かった時のトッチャの話もそれはそれは、スリルに満ちたモノだったそうで、興奮気味に語ってくれました。マグロとの格闘にあまり時間を掛けるとバラシの原因にもなるため(針のチモトでラインが何度も擦れて、そこから切れるらしい)約15分で決着をつけたそうで、落ち着く間も無く、船上にマグロを上げてすぐに内蔵を取り除いて氷を詰め込み、帰港後は仙台の魚市場へ向けて、即日出荷したのだとか。もしかしたら、伊達藩クロダイ倶楽部の皆さまの口に入って「おいしい、おいしい」を連発してるかも、と思ったのでした。


掲載日
 10/06
 ついに始まりました!メジャーリーグのポストシーズン!
 昨年のあの悪夢のサヨナラ負けから、早いもので、もう一年が経とうとしています。あの時、まさかのホームランをヤンキースタジアムのレフトスタンドに叩き込んだアーロン・ブーン三塁手は、もはや過去の人。
 ヤンキースはおろか、メジャーリーグのどのチームでもプレイしていません(トホホ、なんで、あの時打ったんだよぉ〜)。今年、私の応援するボストン・レッドソックスは見事にワイルド・カードを勝ち抜き、頂点目指して頑張ってます。

 今日は対アナハイム・エンジェルスとの第一戦。朝5時、眠い目をこすりつつ、早起きして、テレビ生観戦をしました。強敵に対して、全く緊張感も見せず、危なげなく初戦に勝利し、おかげさまで気持ちの良い出社をすることが出来ました。ありがとぉ〜〜、ボストン。イイ〜チームだぁ〜!
 チームがワールドチャンピオンになるまで、今月一杯は普段以上に力を入れて、サポートしていきたいと思います。携帯電話の待ち受け画面も、真鯛を抱えた自分の写真から(笑)、チームロゴに変えました。
 フレェ〜〜〜!!フレェ〜〜!!ボストン!!お願い!!勝たせて!!今年こそ!!頼む!!なんとか!!


掲載日
 10/02
 これからが収穫のための繁忙期を迎えるという、そと川りんご園さん(南津軽郡平賀町)をカミサンと共に訪れてきました。
 まず到着して、最初に、想像を絶する広大な園地に驚きました。次にリンゴはもちろん、ブドウや花々、木々……、伝えきれないほど、沢山の自然がそこにあり、自分の仕事場が狭苦しくて感じられ、良くもまぁ〜そんな環境で自分は仕事をしているものだと、カルチャーショックを受けました。普段、良く行く海の広さとはまた違った、驚きを持った次第です。

 詳しくは「そと川りんご園の御案内」ページを作りましたので、そちらを是非見ていただきたいと思います。それと併用して、元祖「そと川りんご園」ホームページにも足を運んでいただき、十分、納得の方には御注文のルートも残されております。今後、おいしいリンゴの収穫が始まりますので、どうぞ御利用下さいませ。


お知らせNEW!)
 (株)釣研・ゴーセン・ツリマンのテスターをしつつ、フィッシングライターをしている河口さんと言う方から、メールをいただきました。偶然なことから、本HPをヒットさせてしまい(笑)、魚のページをご覧になり、満足いただけたようです。
 いつの日にか津軽の海でも釣り糸を垂れてみたいとのこと。お待ちしております。

 さて、氏から、リンクの依頼がありましたので、ココに御紹介させていただきます。
 GOSEN社のHP
 釣りまん最強伝説!
 どうぞ、お訪ねになってみてください。本ページ掲載10日後は、リンク・シティーへ移動しますので、引き続き、そちらを御参照ください。
                                  (10/01)


Back