| あすぱむ徒然草 | 
| 銀閣寺リポート | |
| 嵐山から、再び、京都市内へリターン。約30分かかる運転中に、ふと思いついた。今回の旅、このパターンが結構多い。しかし高速道路のチョンボも含めて、ことごとく悪い結果になっている。  予定では、このあと、梶井町パーキングに車を停めて、自転車で銀閣寺に向うというものだったが、その、ふと思いついた案は、銀閣寺駐車場まで真っ直ぐ行き、そこに車を置いたまんま、自転車巡りするのを良しとするものだった。綿密に計画したというのに、思いつきで急きょ変更するとは、我ながら呆れる。その結末とは・・・。  元の案に戻って、梶井町パーキングへ向うことに。 | |
|  つい先ほど、仲良しになった誘導員と再会し、事務所脇の駐輪場へ停めた。 ココでは自転車一日共通利用券を購入。これがあれば、京都市内に用意された5ヶ所の市営駐車場が一日、たったの200円で停められる。 ○印が塗りつぶされたのでおわかりの通り、今日は銀閣寺と清水坂の2ヶ所を利用した。これは非常に便利である。 |  | 
| 総 門 | |
|  |  | |
| 境内案内図(パンフレットから) | 拝観券 兼 お札 | |
|  |  |  | 
| 平日なのに入り口は大混雑 | 銀閣寺垣(ぎんかくじがき) | 中門を入ると・・・ | 
|  | |
| 本堂を背にして、銀沙灘と向月台を入れてシャッターを切ると、観光客が入るがまずまずの絵が出来る なお、銀閣も銀沙灘も「銀」は一切使われていないので、ご安心を | |
|  |  | 
| 向月台。考案時期など詳細不明 | 銀沙灘。左同様、時期不明 | 
|  | |
| 本 堂 | |
|  |  | 
| 東求堂(とうぐどう) | 洗月泉 | 
|  |  | 
| お茶の井 | お茶の井跡庭園の石組み | 
|  | |
| 展望所から銀閣と京都市内を臨む | |
|  |  | 
| 錦鏡池と銀閣のコンビも人気の絵 | 背後はこんな感じデス | 
|  |  | 
| 小さい竹林と土産店 | 木枯らしが吹いたというのに元気だねぇ〜 | 
| 前の訪問地・渡月橋&天龍寺&野宮神社へ | 目次へ戻る | 次の訪問地・南禅寺へ |